About the Forum

サンクトペテルブルグ国際経済フォーラム(SPIEF)

サンクトペテルブルグ国際経済フォーラム(SPIEF)は、1997年の第1回開催後、現在では経済・ビジネス界の主要イベントとなり、2006年からロシア連邦大統領の支援を受け、大統領参加の下で開催されています。

当フォーラムでは、ロシア、そして急速に発展をし続ける世界市場全体が直面する経済問題を議論し、意見交換を行う場を世界のビジネスリーダーたちに21年に渡り提供してまいりました。

第26回サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)開催日程が2023年6月14日~6月17日に決定されました。


フォーラム案内ダウンロード

ロシア連邦ウラジミール・プーチン大統領

「フォーラムのような大型イベントは人々を間違いなく団結させ、さまざまな国の人々を互いに近づけることになります。 信頼に基づいた直接的な対話こそが数々のビジネスプロジェクトやその発案、そして世界経済に大きな前進をもたらすことになるのです。

ロシアはそのような対話を実践し、経験を共有し、最先端の科学技術の

SPIEF-2021 総会にて

カタール国タミーム・ビン・ハマド・アール・サーニ首長

「…こうしたあらゆる点がフォーラムの意義を高め、重要な国際経済上のイベントにならしめたのです。フォーラムは全ての国際共同体にとって、地域・世界レベルでの経済成長、投資、共通の経済問題に対する効果的な解決策考案を可能とする環境を創設する戦略を提唱するためのモデルでもあります」

SPIEF-2021 総会にて

ブラジル連邦共和国ジャイール・ボルソナーロ大統領

「サンクトペテルブルクのフォーラムとは―今日の世界における大変革の震源地に位置し、絶え間ない成長を続け、戦略的に重要な地域である全ユーラシアの地政学・地政経済学上の一種の共振器なのです」

SPIEF-2021 総会にて

インド共和国ナレンドラ・モディ首相

「まずはサンクトペテルブルクにおけるこのような重要なフォーラムに参加する機会を設けていただいたことに対し、プーチン大統領に感謝の気持ちを表したいと思います。 プーチン大統領の故郷はとても美しく、住民の方々はとても親切です」

SPIEF-2017 総会にて

中華人民共和国 習近平総書記

「サンクトペテルブルク国際経済フォーラムは1997年の創設以来絶え間ない成長を遂げており、パートナーシップの名の下に広範囲にわたる議論が行われる他に類を見ない場となりつつあります。今年のサンクトペテルブルクフォーラムは「持続可能な開発行動指針の創造に向けて」をテーマとして行われており、これは国際社会が共有する懸念事案に応えるものであり、非常に重要な意味を持っています」

SPIEF-2019 総会にて

2021年アフリカ連合議長、コンゴ民主共和国 フェリックス・チセケディ大統領

«まずはロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領に、世界経済に関する問題の対話を行うこのような重要なフォーラムへ、コンゴ民主共和国を通じてアフリカ地域を加えていただいたことに感謝申し上げたいと思います。…私たちが生きる世界は一つの世界村としての姿にいっそう近づきつつあります。過去16か月間、全人類がコロナウイルスのパンデミックに打ち勝つために共闘してきました。この経験は、力を合わせることによってのみ私たちは前進できるということを示しています。人類は、政治、社会経済及び公衆衛生上の数々の問題との闘いにおいて、世界の指導者が団結して行動することを期待しているのです。»

アントニオ・グテーレス国連事務総長

「サンクトペテルブルクは20世紀最大のイベントが行われた地でした。今日サンクトペテルブルクのフォーラムは21世紀の現実を体現しています: 世界的な問題には世界的な対応が必要となります。どの国も組織もこれを単独で成し遂げることは不可能です。政治指導者、学者、慈善家、市民社会が共通の脅威に対抗し、共通の目的のために力を合わせる必要があるのです」

SPIEF-2019 総会にて

カシム=ジョマルト・トカエフ カザフスタン共和国大統領

「四半世紀を経て、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムは専門家が集うプラットフォームとしての権威ある地位を確立し、その他の国際ディスカッションプラットフォームと肩を並べるまでになりました。[中略]非常に優れた専門家が一堂に会するこのような権威あるディスカッションプラットフォームは、国際情勢を正常化し、世界経済の動きを上向きに戻すための生産的なアイデアの模索において大きな可能性を秘めていると確信しています」

アブドルファッターフ・シーシー エジプト大統領

「1997 年に初めての会議が開始されて以来、フォーラムはビジネス コミュニティにとって重要なプラットフォームとなり、新興市場やその他の世界が直面する主要な経済問題について議論を交わすための他に類を見ない経済イベントとなっています」

1997–2002

Milos Zeman
President of the Czech Republic

Alexander Lukashenko
President of the Republic of Belarus

2003–2008

Dmitry Medvedev
President of the Russian Federation 2008–2012

Vladimir Putin
President of Russian Federation

Ilham Aliyev
President of Azerbaijan

Kurman Bakiev
President of Kyrgyzstan

Gurbanguly Berdymukhammedov
President of Turkmenistan

Vladimir Voronin
President of Moldova

Islam Karimov
President of the Republic of Uzbekistan

Alexander Lukashenko
President of the Republic of Belarus

Nursultan Nazarbayev
President of Kazakhstan

Emomali Rahmon
President of Tajikistan

Robert Kocharyan
President of Armenia

Mikhail Saakashvili
President of Georgia

Serzh Sargsyan
President of Armenia

Jens Stoltenberg
Prime Minister of Norway

Vasile Tarlev
Prime Minister of Moldova

Branko Crvenkovski
President of Macedonia

Viktor Yushchenko
President of Ukraine

Viktor Yanukovych
Prime Minister of Ukraine

2009–2014

Dmitry Medvedev
President of the Russian Federation 2008–2012

Vladimir Putin
President of Russian Federation

Ilham Aliyev
President of Azerbaijan

Norovyn Altankhuyag
Prime Minister of Mongolia

Almazbek Atambayev
President of Kyrgyzstan

Nikola Gruevski
Prime Minister of Macedonia

Gjorge Ivanov
President of Macedonia

Gloria Macapagal Arroyo
President of the Philippines

Angela Merkel
Chancellor of Germany

Nursultan Nazarbayev
President of Kazakhstan

Sauli Niinisto
President of Finland

Raila Odinga
Prime Minister of Kenya

Borut Pahor
Prime Minister of Slovenia

Mahinda Rajapaksa
President of Sri Lanka

Mark Rutte
Prime Minister of the Netherlands

Jose Luis Rodriguez Zapatero
Prime Minister of Spain

Serzh Sargsyan
President of Armenia

Nicolas Sarkozy
President of France

Tarja Halonen
President of Finland

Hu Jintao
President of the People's Republic of China

Sergei Shamba
Prime Minister of Abkhazia

Nikola Spiric
Chairman of the Council of Ministers of Bosnia and Herzegovina

2015–2022

Vladimir Putin
President of Russian Federation

Almazbek Atambayev
President of Kyrgyzstan

Valeriy Bganba
Prime Minister of Abkhazia

Gennadiy Bekoev
Chairman of the Government of the Republic of South Ossetia

Anatoliy Bibilov
President of South Ossetia

Gaston Browne
Prime Minister of Antigua and Barbuda

Igor Dodon
President of Moldova

Emmanuel Issoze-Ngondet
Prime Minister of Gabon

Christian Kern
Chancellor of Austria

Alpha Condé
President of Guinea

Emmanuel Macron
President of French Republic

Artur Mikvabia
Prime Minister of Abkhazia

Narendra Modi
Prime Minister of India

Joseph Muscat
Prime Minister of Malta

Nursultan Nazarbayev
President of Kazakhstan

Edouard Ngirente
Prime Minister of the Republic of Rwanda

Firmin Ngrebada
Prime Minister of the Central African Republic

Nuno Gomes Nabiam
Prime Minister of the Republic of Guinea-Bissau

Nikol Pashinyan
Prime Minister of Armenia

Peter Pellegrini
Prime Minister of the Slovak Republic

Erik Pukhaev
Chairman of the Government of the Republic of South Ossetia

Rumen Radev
President of the Republic of Bulgaria

Matteo Renzi
Prime Minister of Italy

Abe Shinzo
Prime Minister of Japan

Roosevelt Skerrit
Prime Minister of Dominica

Faustin Archange Touadera
President of Central African Republic

Xi Jinping
President of the People's Republic of China

Alexis Tsipras
Prime Minister of Greece

Chimediin Saikhanbileg
Prime Minister of Mongolia

Felix Tshisekedi
President of the Democratic Republic of the Congo

Jargaltulgyn Erdenebat
Prime Minister of Mongolia

25周年を記念するサンクトペテルブルク国際経済フォーラムは海外諸国の指導者やロシア内外の企業、各学会、マスコミ、ビジネス・民間共同体の注目を集め、ビジネス関係を築くために世界から求められるプラットフォームとなった。

フォーラムのメインイベントは恒例のフォーラム総会であり、ロシアのウラジミール・プーチン大統領とカザフスタン共和国のカシム・ジョマルト・トカエフ大統領が参加を飾った。招待された外国指導者の中でも中華人民共和国の習近平国家主席、エジプトのアブデルファッタ シシ大統領はビデオメッセージの形での参加となった。

ビジネスプログラム

サンクトペテルブルク国際経済フォーラム25周年は「新たな世界-新たな可能性」 をテーマとして開催された。フォーラムの主なビジネスプログラムは「新たな経済秩序: 時代の挑戦に応えて」、「ロシア経済:新たな課題と地平線」、「現代テクノロジーを人類に: 未来に対する責任を負いながら」、「人材への投資は投資開発である」の4つの特別テーマから構成された。

フォーラムの枠内でエジプト、中国、アフリカ、ラテンアメリカ、トルコ、イランの外国パートナーとの6つの二国間ビジネス対話が催され、BRICS 諸国、上海協力機構、ユーラシア経済連合、ASEANの代表者との会合も行われた。

主要ビジネスイベントの他にもSPIEF内では以下のイベントが開催された:

  • ロシア中小企業フォーラム
  • 国際青年経済フォーラム
  • B20地域協議フォーラム
  • クリエイティブ・ビジネスフォーラム
  • 「医薬品安全」フォーラム
  • 「SPIEFジュニア」対話
  • 「北極 – 対話の地」フォーラム

またテーマ別プラットフォームも開放された: イノベーション領域、「氷のぶとう」、国際ジョイントイニシアチブ(ICJI)、ロスコングレスクラブ、「あなたのSPIEF」などである。

フォーラム参加者

本国際経済イベントには、外国の副大統領や首相、外国の都市や地域の長、外務大臣、議会の長、重要な位置を占める国際機関や協会、外交関係機関の指導者など130人を超える高官が出席した。

フォーラムは、アゼルバイジャン、アルメニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、イギリス、ベネズエラ、ベトナム、ドイツ、ドネツク人民共和国、エジプト、インド、イラク、イタリア、カザフスタン、カタール、中国、レバノン、モルドバ、オランダ、アラブ首長国連邦、パキスタン、ベラルーシ共和国、米国、サウジアラビア、セルビア、シンガポール、シリア、トルコ、ウズベキスタン、フィンランド、フランス、スイス、エストニア、日本の33カ国から訪れた3500名に上るメディア代表に報じられた。

2023年度開催のサンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)参加プランが単一化される運びとなりました。

単一参加プランにはSPIEF-2023総会入場権は含まれず、特別招待券をお持ちの方のみ入場が可能となっております。恐れ入りますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

「参加者プラン」

  • フォーラム内における全ビジネス・文化プログラムイベント参加権(SPIEF-2023総会、特別招待券が必要なイベントは除く)
  • フォーラム会場におけるビジネス対話会場へのアクセス権(特別招待券が必要な会場は除く)
  • インフォメーションサービス

本フォーラムの開催準備やオーガナイズに携わるロシアまたは外国で登記された法人または個人の皆様には、サンクトペテルブルグ国際経済フォーラムのパートナー契約をお願いしています。内容は契約で定められていますが、技術サポートや出資など、様々な形での参加が可能です。

パートナー契約締結の際には、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム会場における最も効果的なビジネスプロモーションの機会をご提供いたします。

もしサンクト・ペテルブルグ国際経済フォーラムのパートナーになることにご関心がありまりしたら、Eメールpartners@roscongress.orgに申し込んでいただくか、「パートナーになる」でご記入の上、申し込んでください。


SPIEF Investment & Business Expo展示会は、サンクトペテルブルグ国際経済フォーラムの枠内で開催されます。同展示会は、フォーラム参加者の皆様の建設的な対話や問題解決を目指す議論、協力関係構築の取り組み、経験交換などの場です。

展示会はフォーラム期間中どなたでも入場可能です。

SPIEF枠内で開催される展示会の詳細は「展示会」をご覧ください。

サンクトペテルブルグ国際経済フォーラムの推進プログラムの枠内で、毎年大規模な国際イベントやビジネスフォーラム、実業界の会合が開催されています。

ロスコングレス基金は、ロシア輸出センター(REC)、戦略的イニシアティブ・エージェンシー(ASI)と共に、「ロシアの地域:新しい成長拠点」という一連の行事を、ロシアや外国の政府官僚、経済界と学術界の間の継続的な協力関係の維持を目指して、ロシア国内や外国で開催しています。

SPIEF国内・外国行事の詳細は「SPIEFのイベント」をご覧ください。


情報分析システム「ROSCONGRESS.ORG」は「ロスコングレス基金」が提供する情報データベースです。

「ロスコングレス基金」の情報分析システムは、「ロスコングレス基金」が主催するロシア最大規模のビジネスイベントにおける重要資料を迅速・快適に閲覧する機会を皆様に提供することを目的としております。

オンライン情報データベースには以下の項目が含まれます。

  • ロシア国内外271項目の優先協議事項をテーマとする2000件以上の会議の詳細

  • 8500人を超える講演者のスピーチ、インタビュー、コメント

  • 研究、学術記事、分析結果ダイジェスト及び専門家の意見

roscongress.org

新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受け、フォーラム参加者の安全を最優先に考慮した感染防止対策が実施されます。

ロスコングレス基金の各イベントは世界保健機関(WHO)ロシア連邦消費者権利保護・人間福利監督庁の対策ガイドラインに則って開催されています。

イベント会場では以下の感染予防対策が行われています:

– 全参加者の新型コロナウイルスPCR検査義務化、検査を受けていない場合は入場バッジを無効とする

– 各部署により抗体・ワクチン接種有無に関する全情報を収集

– 交通機関の定期的な消毒作業

– 各イベント会場における遠距離体温測定モニターの実施

– イベント会場私設における空気清浄化作業、イベント開始前日までに徹底した消毒作業の実施(同期間中の施設への立ち入りは禁止)

新型コロナウイルス感染予防対策及びPCR検査の詳細はフォーラム開催前に公式サイトで発表されます。フォーラム公式サイト、ニュースレター等の最新情報をご確認ください。

皆様のご健康をお祈り申し上げます。

2016年以来サンクトペテルブルク国際経済フォーラムの主要イベントは「エクスポフォーラム」会議・展示センター「エクスポ・フォーラム」で開催されてきました。

「エキスポフォーラム」は国際見本市連盟(UFI)の基準に合わせて建設された最新展示施設です。

フォーラムの会場について詳しくは「フォーラムの会場をご覧ください。サンクトペテルブルグの所在地、歴史、名所について詳しくは「サンクト・ペテルブルグについてをご覧ください。